デュ・ブーシェ(その他表記)Du Bouchet, André

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デュ・ブーシェ」の意味・わかりやすい解説

デュ・ブーシェ
Du Bouchet, André

[生]1924. パリ
[没]2001.4.19. ドローム
フランスの詩人言語と現実との乖離 (かいり) を最も先鋭に意識した作品を書く。したがってその詩は連続性をもたず,凝縮された断片的詩句によって構成され,空白も言語の不可能性を表現する重要な手段となる。詩集『空白の暑熱なかで』 Dans la chaleur vacante (1960) ,『太陽はどこ』 Où le soleil (1969) ,『不整合』L'Incohérence (1979) など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android