ドデシルベンゼンスルホン酸塩(読み)どでしるべんぜんするほんさんえん(英語表記)dodecylbenzenesulfonate

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

ドデシルベンゼンスルホン酸塩
どでしるべんぜんするほんさんえん
dodecylbenzenesulfonate

代表的な合成洗剤主成分である。水溶液中で解離して、陰イオンであるドデシルベンゼンスルホン酸イオンと、陽イオンであるナトリウムイオンになる。前者は優れた界面活性を現し、合成洗剤以外にも産業や日常生活で広く用いられている。ドデシル基の製造方法の相違により、ABSLAS(ラス)の2種類がある。ABSは、プロピレンの四量体をベンゼンに付加させて合成したテトラプロピレンベンゼンをスルホン化したものである。ABSは下水や河川水中で微生物によって分解されにくいのでハード型と名づけられている。日本では1965年(昭和40)ごろまで製造されていたが、現在では分解されやすいソフト型のLASに転換された。

[早野茂夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android