LAS洗剤(読み)らすせんざい(その他表記)LAS detergent

日本大百科全書(ニッポニカ) 「LAS洗剤」の意味・わかりやすい解説

LAS洗剤(ラスせんざい)
らすせんざい
LAS detergent

現在もっとも大量に製造されている合成洗剤である。これまでのABS洗剤と異なり、ベンゼン側鎖枝分れ型でなく直鎖linear、またはできるだけ直鎖に近い形状を有しているため、生分解性が優れ環境に与える影響が比較的少ない。主成分である直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩LAS)の洗浄力は、水の硬度が上昇すると低下する傾向があるが、これは、ビルダーを添加することによって大幅に防止される。

[早野茂夫]


LAS洗剤(エルエーエスせんざい)
えるえーえすせんざい

LAS洗剤

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「LAS洗剤」の解説

LAS洗剤
エルエーエスセンザイ
LAS detergent

直鎖状側鎖をもつアルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム(LAS:linear alkylbenzene sulfonate)を主成分とする合成洗剤.C10~C15 の直鎖アルキル塩化物または C10~C15 の直鎖アルケンによりベンゼンをアルキル化して得られるアルキルベンゼンを,スルホン化後,水酸化ナトリウムで中和して製造される.いわゆるソフト型洗剤で,ABS洗剤と異なり生分解性がよい.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のLAS洗剤の言及

【ABS洗剤】より

…そのため,生分解性の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム,または他の生分解性界面活性剤がソフトABS洗剤として家庭用に広く用いられるようになった。これは直鎖構造をもつことからLAS(linear alkylbenzene sulfonateの略)洗剤ともいう。分枝型のものは工業用など特定の目的に供される。…

※「LAS洗剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android