ドナルド・レッドフィールドグリフィン(その他表記)Donald Redfield Griffin

20世紀西洋人名事典 の解説

ドナルド・レッドフィールド グリフィン
Donald Redfield Griffin


1915 -
米国動物生理学者。
ハーバード大学教授,ロックフェラー大学教授。
コーネル大学、ハーバード大学、ロックフェラー大学各大学の教授を歴任。動物の行動や定位行動の専門家で、特にコウモリ反響定位を明らかにした研究は有名。その研究について書いた「コウモリと超音波」(1958年)や、動物と人間の心の連続性についてまとめた「動物に心はあるか」(’76年)の著書がある。ナショナル・アカデミー会員。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android