ドニー・ドルージュモン(その他表記)Denis de Rougemont

20世紀西洋人名事典 「ドニー・ドルージュモン」の解説

ドニー・ド ルージュモン
Denis de Rougemont


1906 - 1985.12.6
スイス思想家
ヌシャテル州クーベ生まれ。
1932年E.ムーニエに協力し、人格主義を標榜する「エスプリ」誌の創刊に参加、’39年「西欧と愛」で注目され、’42年ニューヨークの自由高等研究院教授となる。’50年ジュネーブにヨーロッパ文化センターを創立、所長となる。’52〜66年文化的自由のための協議会執行委員長、ヨーロッパ音楽祭協会長などを務め、ヨーロッパ連邦主義運動に積極的に取り組む。他に「悪魔分け前」(’44年)、「ヨーロッパ人への手紙」(’70年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む