ドビエンヌ(その他表記)Devienne, François

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドビエンヌ」の意味・わかりやすい解説

ドビエンヌ
Devienne, François

[生]1759.1.31. ジョアンビル
[没]1803.9.6. シャラントン
フランスのフルート奏者,作曲家。軍楽隊のフルート奏者をつとめていたが,1789年パリのムッシュ劇場の管弦楽団に加わり,95年国立音楽院の創立と同時にフルートの教授に就任した。革命期の代表的作曲家の一人で,サンフォニー・コンセルタント,フルート協奏曲のほか,著書『フルート奏法』 Méthode de flûte théorique et pratique (1795) によって知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む