ドビエンヌ(その他表記)Devienne, François

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドビエンヌ」の意味・わかりやすい解説

ドビエンヌ
Devienne, François

[生]1759.1.31. ジョアンビル
[没]1803.9.6. シャラントン
フランスのフルート奏者,作曲家。軍楽隊のフルート奏者をつとめていたが,1789年パリのムッシュ劇場の管弦楽団に加わり,95年国立音楽院の創立と同時にフルートの教授に就任した。革命期の代表的作曲家の一人で,サンフォニー・コンセルタント,フルート協奏曲のほか,著書『フルート奏法』 Méthode de flûte théorique et pratique (1795) によって知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む