ドビエンヌ(その他表記)Devienne, François

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドビエンヌ」の意味・わかりやすい解説

ドビエンヌ
Devienne, François

[生]1759.1.31. ジョアンビル
[没]1803.9.6. シャラントン
フランスのフルート奏者,作曲家。軍楽隊のフルート奏者をつとめていたが,1789年パリのムッシュ劇場の管弦楽団に加わり,95年国立音楽院の創立と同時にフルートの教授に就任した。革命期の代表的作曲家の一人で,サンフォニー・コンセルタント,フルート協奏曲のほか,著書『フルート奏法』 Méthode de flûte théorique et pratique (1795) によって知られる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む