スミートン(読み)すみーとん(英語表記)John Smeaton

精選版 日本国語大辞典 「スミートン」の意味・読み・例文・類語

スミートン

  1. ( John Smeaton ジョン━ ) イギリス土木技術者水硬性セメント発明者。人工セメント製造技術の基礎を築いた。(一七二四‐九二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「スミートン」の意味・わかりやすい解説

スミートン
すみーとん
John Smeaton
(1724―1792)

イギリスの技術者。リーズに近いオースソープに生まれ、幼時から機械の才を示した。1750年自ら工場を設立して航海・天文用具の製作を行う一方、機械に関する報告を王立協会に提出し、1753年会員に選ばれた。翌1754年ベルギーとオランダを旅行して水路を見学、その経験を自国の水路改修などに生かした。1756~1759年エディストン灯台の再建に従事した際、古代ローマ以来忘れられていた水硬性の強い石灰モルタルを使用、これは19世紀初頭の人工セメント工業発端となる。灯台のほか、橋、運河港湾の工事に関係し、人工の港ラムズゲートの工事も完成させた。1771年これらの建設事業に参加した人々が自主的に結集してシビル・エンジニアと自称するようになり、その指導者と目され、この組織に属する人たちはスミートニアンとよばれた。

 水車の設計と改良を科学的に行い、模型を自作し精密な試験を行った。風車、とくに翼について研究し、論文「車を回す水および風の自然力に関する実験的研究」を発表した(1759)。またニューコメン機関の効率を倍加し、性能をこの形式での極限にまで高めた。さらに製鉄技術にも貢献し、1761年キャロン製鉄所にシリンダー送風機を導入、またシリンダーを削るための中ぐり盤の発明(1769)もある。土木、機械など多方面に業績を残した技術者であり、「18世紀のレオナルド・ダ・ビンチ」と評されることもある。

山崎俊雄

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「スミートン」の意味・わかりやすい解説

スミートン
John Smeaton
生没年:1724-92

イギリスの土木技術者,機械工学者。エディストン灯台の再建(1756-59)を手がけ,それに必要な水硬性セメント(ローマンセメント)を開発した。その後,運河や港湾施設の工事でも手腕をふるい,土木技術者として名を高める。1753年,ローヤル・ソサエティの会員となる。軍事工学に対する平和技術としての土木工学civil engineeringの意義を強調し,土木技術者協会の創設に尽力した。

 一方,機械技術ことに動力機関の効率に関しても早くから関心を抱き,水車,風車,ニューコメン機関の改良をすすめるとともに,その動力を利用した送風炉の開発にも貢献した。またその過程で,シリンダー用の中ぐり盤を制作したことでも有名である。スミートンは単なる発明家に終わらず,スケール・モデルによる実験を基礎にして,機械の科学的研究の基礎を築いた点で,機械工学の先駆者ともいえよう。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スミートン」の意味・わかりやすい解説

スミートン
Smeaton, John

[生]1724.6.8. ヨークシャー
[没]1792.10.28. ヨークシャー
イギリスの機械・土木技術者。イギリス海峡のエディストン灯台の再建者として有名。エディストン灯台は,1698年にプリマス港の沖約 21kmの海上の岩石上に建設されたが,嵐で消滅。その後,再建されたが火災で焼失したので,スミートンが 1759年じょうぶな石造塔建築として再建した。その際接合剤として粘土と石灰を焼いたセメントを考案し,ローマンセメントと名づけ,今日のセメント製法の基礎をつくった。このほか,橋梁,運河,港の建設にもすぐれた手腕を発揮し,イギリスにおける土木技術の発展に貢献した。また蒸気機関の系統的な改良にも寄与し,その効率を上げ,応用範囲を大幅に拡大させた。 53年ロイヤル・ソサエティ会員,59年にロイヤル・ソサエティのコプリー・メダルを受賞した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「スミートン」の意味・わかりやすい解説

スミートン

英国の技術者。エディストン灯台の再建(1756年−1759年)で知られ,その際水硬性セメントを発明,セメント製造技術の基礎を作った。橋,運河の建設などに業績が大きく,それまで軍事技術と混同されていた土木工学を独立させた。また,蒸気機関の改良にも努め,1769年には水車を動力とする蒸気機関用シリンダーの内面を加工する中ぐり盤を製作するなど工作機械の発展にも寄与。
→関連項目工作機械セメント

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android