ドミートリイシチェルバーコフ(その他表記)Domitrii Ivanovich Shcherbakov

20世紀西洋人名事典 の解説

ドミートリイ シチェルバーコフ
Domitrii Ivanovich Shcherbakov


1893.1.14 - 1965.5.25
ソ連地質学者。
1922年よりソ連邦科学アカデミー機関で働き、’38年より同アカデミー地質学研究所に勤務し、同時にレニングラード大学、レニングラード工科大学で教鞭をとる。その後’63年以降は科学アカデミー鉱石産地地質学・岩石学・鉱物学・地球科学研究所で学術指導にあたり、その間’53年にソ連邦科学アカデミー会員となり、地質学、放射性元素などの地球科学分野において業績を残し、’65年にレーニン賞受賞。また、中央アジアコーカサスの探検旅行でも有名である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む