ASCII.jpデジタル用語辞典 「ドメインコントローラー」の解説 ドメインコントローラー マイクロソフトのディレクトリサービス「Active Directory」で、ユーザーのデータを管理して認証を行なう役割を持ったサーバー。Windowsのサーバー系OSに標準で搭載されている。ドメインコントローラーは、ユーザー情報を「ディレクトリデータベース」と呼ばれる形式で保存する。なお、Windows NT 4.0以前のドメインコントローラーは、その役割の違いからPDC(Primary Domain Controller)とBDC(Backup Domain Controller)に分かれていたが、Windows 2000(Active Directory)以降は「ドメインコントローラー」という名称に統一されている。 ドメイン・コントローラー Windowsで、組織のネットワーク内のコンピューターやユーザーの認証、アクセス権をグループ単位で制御するためのサーバー。マイクロソフトの開発したディレクトリー・サービスであるActive Directoryに含まれ、Windowsに標準で搭載されている。なお、Active Directoryにおけるディレクトリーとは、コンピューターを使用するユーザーの登録簿のこと。ドメイン・コントローラーは、ユーザー、パスワード、グループなどの情報をディレクトリデータベースに登録し、ユーザーの認証やアクセス権を一元管理する。これにより、共有フォルダーや共有プリンターをドメイン単位で管理できる。 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by