ディレクトリー(その他表記)directory

翻訳|directory

デジタル大辞泉 「ディレクトリー」の意味・読み・例文・類語

ディレクトリー(directory)

住所氏名録。人名簿紳士録名鑑。また、ビルなどの居住者表示板。
コンピューターで、ハードディスクCD-ROMなどの記憶媒体に記録された複数ファイルを、分類したり整理したりするために、あるまとまりをもたせて収容した場所、または概念。入れ子状に階層構造をもたせることができる。UNIX系のオペレーティングシステムではディレクトリーと呼び、WindowsMac OSではフォルダーと呼ぶ。
[類語]名鑑名簿人名簿紳士録住所録リストブラックリスト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

IT用語がわかる辞典 「ディレクトリー」の解説

ディレクトリー【directory】

MS-DOSUNIX系のオペレーティングシステムで、コンピューターで扱うファイルを分類して収める場所。階層構造を持たせて整理や管理を行う。最上位の階層を「ルートディレクトリー」、操作対象となるファイルと同じ階層を「カレントディレクトリー」または「ワーキングディレクトリー」という。◇コンピューターの分野では「ディレクトリ」ということが多い。WindowsMac OSでは「フォルダー」という。

出典 講談社IT用語がわかる辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む