ドメスティケイション(その他表記)domestication

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドメスティケイション」の意味・わかりやすい解説

ドメスティケイション
domestication

人間が野生動植物から,それまでには存在しなかった家畜栽培植物を作り出すこと。動物については家畜化植物については栽培化 (植物化) のこと。野生の動植物とドメスティケイションを経た家畜,栽培植物の違いを定義すると,家畜とはその生殖が人間の管理下に置かれる動物のことであり,栽培植物とは形態上の変化が起き,その経済的意義が評価される植物のことである。ドメスティケイションの起源の問題は,考古学,地理学,人類学,栽培植物学,遺伝学などの幅広い分野において大きな関心を集めている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む