ドリュク(その他表記)Deluc, Jean André

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドリュク」の意味・わかりやすい解説

ドリュク
Deluc, Jean André

[生]1727.2.8. ジュネーブ
[没]1817.11.7. ウィンザー
スイス生れで,おもにイギリスで活躍した地質学者,自然哲学者。初めパリを中心に商業活動に従事,広く旅行し,各地の地質動植物に関する知識を深めた。のちロンドンに移り,ロイヤル・ソサエティ会員。一時ドイツに滞在し,ゲッティンゲン大学名誉教授 (1798~1804) 。パリの科学アカデミー通信会員。その後も数度にわたってアルプス地方を中心に旅行,調査,資料収集に努めた。豊富な学問的知見と,巧みな語学を駆使し,厳格なプロテスタント信者として,地質学と創世記調和を心がけ,地球の歴史に関する壮大な学説を展開,G.キュビエらを含む当時の人々に大きな影響を与えた。保守的な立場から J.ハットンの地球進化説に反対を唱えたことでも知られる。主著『地質学要論』 Elementary Treatise on Geology (09) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む