ドルニ・ベストニース遺跡(読み)ドルニ・ベストニースいせき(その他表記)Dolni Věstonice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ドルニ・ベストニース遺跡
ドルニ・ベストニースいせき
Dolni Věstonice

チェコのブルノから南へ 35kmにある後期旧石器時代遺跡グラベット文化の東ヨーロッパ型である東グラベット文化の代表的な遺跡。ウンター・ウィステルニッツとも呼ばれる。ここでは,9m× 15mの隅丸長方形の竪穴住居址と径 6mの円形竪穴住居址が発見されている。いわゆるパブロフ文化に所属するが,骨製の旧石器時代ビーナスとともに人面,マンモスの骨製彫刻,素焼の動物像も発見されている。屈葬で埋葬された人骨も出土しており,種々の意味で重要な遺跡である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む