グラベット文化(読み)グラベットぶんか

改訂新版 世界大百科事典 「グラベット文化」の意味・わかりやすい解説

グラベット文化 (グラベットぶんか)

南西フランスドルドーニュ県のグラベットGravette遺跡を標準遺跡とする後期旧石器時代文化。古くはオーリニャック文化後期とされたことがあり,またペイロニはペリゴール文化第IV期に位置づけた。標準石器石刃の片縁を直線形に刃つぶしした尖頭器で,これはグラベット型尖頭器と呼ばれる。ただ一般的に最も多く見られる石器は細部調整切面彫器である。この文化層に後続するのは三つの文化層であることがいくらかの遺跡で確認されている。古い方から有茎尖頭器(フォン・ロベール型尖頭器)をもつ文化,背つき切りとり石器をもつ文化,ノアイユ型彫器をもつ文化の順となる。この三つもグラベット文化に広く含められるが,グラベット型尖頭器との共伴関係が明らかになりきっていない。また次のソリュートレ文化への続き方も詳しくわかっていない。逆にグラベット文化がオーリニャック文化に重複して認められる例は多い。グラベット文化は西ヨーロッパのみならず,中央ヨーロッパ,ロシアにまで知られる。後者は東方系グラベット文化,およびパブロフ文化と呼ばれる。これらの文化層は多くの遺跡で温暖化を示す地層の中か,あるいはその直上に検出され,ポドルフ休氷期にあてられる。炭素14法による測定年代は前2万6000~2万年を示している。〈旧石器時代ビーナス〉といわれる象牙製の女性小像は,この文化の美術的所産を特徴づける遺物である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グラベット文化」の意味・わかりやすい解説

グラベット文化
グラベットぶんか
Gravette culture

後期旧石器時代にヨーロッパの黄土地帯を中心にして栄えた文化。石刃を原材として使用し,尖頭器,ナイフ形石器刻器,削器などの石器をつくり,骨角器も使用している。いわゆる旧石器時代のビーナスと呼ばれる婦人像の大半はこの文化に伴う。オーリニャック文化とほぼ同時期に現れ,フランスなどでは,同一地域に両文化がみられるところもある。フランスでは上部ペリゴール文化と呼ばれることが多い。グラベット文化は後期旧石器時代後葉には,それぞれの地域でその環境に応じて多様化し,地方色豊かなものになっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のグラベット文化の言及

【オーリニャック文化】より

…オーリニャック文化は,20世紀初頭,ムスティエ文化ソリュートレ文化の間に位置づけられ,その後H.ブルイユによって3期に区分された。さらにその前・中・後の各期はおのおのをシャテルペロン文化,オーリニャック文化,グラベット文化と呼ばれることになる。しかし他方この中期にあたるオーリニャック文化を第I~V期に細分し,それに並行してシャテルペロン文化とグラベット文化が一系列に連続して存在したとするD.ペイロニの説が提唱された。…

※「グラベット文化」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android