改訂新版 世界大百科事典 「ドロワムシ」の意味・わかりやすい解説
ドロワムシ (泥輪虫)
Synchaeta stylata
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
袋形(たいけい)動物門輪毛虫綱セナカワムシ目ヒゲワムシ科の1属Synchaetaの古称、および同属の1種。体は透明な逆円錐(えんすい)形で、頭部には著しく発達した感覚器を備える。沿岸水域の代表的プランクトンであり、混合海水や海水中にも生息するので、将来、魚貝類の種苗生産用の餌料(じりょう)として有望。頭部にある剛毛や突起の形状、体側感覚毛の位置、そしゃく器の構造、脚指(きゃくし)の形態により40種に分類されている。
和名ドロワムシS. stylataでは頭部の剛毛がひげ状に長く、体は後端に向かって緩やかに細まる。体長350マイクロメートル未満。夏季に貧栄養湖または0段階の水域に出現する。
[鈴木 實]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新