ドワイトアイゼンハワー(その他表記)Dwight Eisenhower

20世紀西洋人名事典 「ドワイトアイゼンハワー」の解説

ドワイト アイゼンハワー
Dwight Eisenhower


1890.10.14 - 1969.3.28
米国政治家
米国大統領(第34代)。
陸軍士官学校[’15年]卒。
1932年陸軍参謀総長マッカーサーの副官。’43年ヨーロッパ連合軍総司令官。’45年陸軍参謀総長。’48年退役し、コロンビア大学学長。’50年北大西洋軍最高司令官。’52年共和党大統領に当選。’53年〜’61年第34代大統領。その間、朝鮮戦争の早期終結に努める。アイゼンハワー・ドクトリン提唱、レバノン派兵を行なう。’59年には、フルシチョフとの首脳会談。’60年反安保闘争で訪日予定中止。主著に、「欧州十字軍」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ドワイトアイゼンハワー」の解説

ドワイト アイゼンハワー

生年月日:1890年10月14日
アメリカの政治家;軍人
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む