ドーム構造(読み)ドームこうぞう(その他表記)dome

翻訳|dome

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドーム構造」の意味・わかりやすい解説

ドーム構造
ドームこうぞう
dome

底の湾曲した鍋を伏せたような形態褶曲構造 (→褶曲 ) 。背斜構造の特殊な場合で,水平断面がほぼ円形のものから,長軸短軸の3倍程度の楕円形のものまでをいう。このほか地表の形態についてもドームの語が用いられることがある。前者の例として岩塩ドーム後者の例として溶岩円頂丘 (鐘状火山) がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む