なりと(読み)ナリト

デジタル大辞泉 「なりと」の意味・読み・例文・類語

なり‐と[副助・並助]

《断定の助動詞「なり」+接続助詞「と」から》名詞、名詞に準じる語、副詞活用語終止形助詞などに付く。「なりとも」の形でも使う。
[副助]
いくつかあるもののうち一つを、一応の例として示す意を表す。…でも。…だけでも。「見かけたときに声をかけるなりとしておけばよかった」
(「どこ」「だれ」「いつ」「なに」などの疑問語とともに用いて)漠然と指し示す、あるいは、特に限定しない意を表す。「だれなりと呼んでくれませんか」「何なりとお申しつけ下さい」→なと
[並助]どれか一つを選ぶ意を表す。「帰るなりと泊まるなりとお好きなように」→なと

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「なりと」の意味・読み・例文・類語

なり‐と

  1. 〘 副詞助 〙
  2. なりとも
    1. [初出の実例]「路次でお茶なりと申さう物を」(出典:虎明本狂言・餠酒(室町末‐近世初))
  3. なりとも
    1. [初出の実例]「括り成と殺し成と勝手にしや」(出典:浄瑠璃・大経師昔暦(1715)上)

なりとの語誌

( 1 )語源については「なりとも」の「も」の落ちたものとする説もあるが、「待つ人にわきて聞かせば時鳥一声なりとうれしからまし〈頼円〉」〔月詣‐四〕などという言い方、すなわち断定の助動詞「なり」に接続助詞「と」の付いたものから転じたとするのが妥当か。
( 2 )この語は室町後期に現われ、江戸期に多く用いられるが、「なりとも」と同じように、近代に衰え、「何なりと」のような成句以外は用法が少なくなる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android