ナレージヌイ(読み)なれーじぬい(英語表記)Василий Трофимович Нарежный/Vasiliy Trofimovich Narezhnïy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナレージヌイ」の意味・わかりやすい解説

ナレージヌイ
なれーじぬい
Василий Трофимович Нарежный/Vasiliy Trofimovich Narezhnïy
(1780―1825)

ロシアの小説家。ウクライナの生まれ。ペテルブルグでの官吏生活のかたわら、ロシアの現実の社会悪を辛辣(しんらつ)に描き出したピカレスク悪漢)小説『ロシアのジル・ブラース』(1814)、教育小説『アリスチオン』(1822)、ウクライナの風俗題材をとった小説『神学生』(1824)、『二人のイワン、あるいは訴訟狂い』(1825)を世に問うた。生前はあまり知られず、死後も久しく忘れられていたが、ゴンチャロフにより再評価された。18世紀後半ロシアの啓蒙(けいもう)主義の散文文学の流れをくみ、ゴーゴリの先駆者とみなされている。

[佐々木寛]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android