ナンニ(その他表記)Nanni di Banco

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナンニ」の意味・わかりやすい解説

ナンニ
Nanni di Banco

[生]1373. フィレンツェ
[没]1421. フィレンツェ
イタリアの彫刻家。 1405年フィレンツェ彫刻家組合に加入。 06年父アントニオとともにフィレンツェの大聖堂で働き,08年同聖堂のポルタ・デラ・マンドルラの『預言者イザヤ』を制作。最も著名な作品はドナテロらと分担したオル・サンミケーレ聖堂壁龕の『四殉教者像』 Quattro Coronati (1410~15) ,ポルタ・デラ・マンドルラの『聖母被昇天』 (14~21) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む