ナーラーヤナ・グルシュリー(その他表記)Nārāyana Guru Śrī

20世紀西洋人名事典 の解説

ナーラーヤナ・グル シュリー
Nārāyana Guru Śrī


1854 - 1928
インド宗教・社会改革者。
ケーララ州トリバンドラム近郊のチェンバランディ生まれ。
不可触民イーラワー・カースト出身。下層の人々の宗教的・社会的救済にのりだし1903年シュリー・ナーラーヤナ法普及協会をアルビプラムに設立。不二一元論派の哲学に基づき「人類に一つのカースト、一つの宗教、一つの神」をスローガンにして寺院僧院建立。カースト制度批判運動を繰り広げる。著作は「カースト考」「哲学の華鬘」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む