にか

精選版 日本国語大辞典 「にか」の意味・読み・例文・類語

に‐か

  1. [ 1 ] ( 格助詞「に」に疑問係助詞「か」の付いたもの ) 場所、時などに関して、疑問・反語の意を表わす。
    1. [初出の実例]「新羅辺(しらきへ)か家爾可(ニカ)帰る壱岐(ゆき)の島行かむたどきも思ひかねつも」(出典万葉集(8C後)一五・三六九六)
  2. [ 2 ] ( 断定助動詞「なり」の連用形「に」に疑問の係助詞「か」の付いたもの ) 疑問・反語の意を表わす。
    1. [初出の実例]「間無く恋ふれ爾可(ニカ)あらむ草枕旅なる君が夢(いめ)にし見ゆる」(出典:万葉集(8C後)四・六二一)

に‐か‥クヮ

  1. 〘 名詞 〙 ( 「にかん入棺)」の撥音表記の脱落したもの ) 死体を棺に納めること。入棺(にゅうかん・にかん)
    1. [初出の実例]「やがてその折ぞ、二火仕うまつる」(出典:栄花物語(1028‐92頃)玉の飾)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む