ニキ・ドサンファル(その他表記)Niki de Saint-Phalle

20世紀西洋人名事典 「ニキ・ドサンファル」の解説

ニキ・ド サンファル
Niki de Saint-Phalle


1930.10.29 -
フランス画家,造形家。
ヌイイ生まれ。
1933年からニューヨークに住み、’50年パリに戻り’52年頃から絵画を始める。’60年ティンゲリーの影響を受け、ヌーボーレクリスムのメンバーとなる。’65年ポリエステルで作られた豊満な女性像に多彩な着色を施した「ナナシリーズ」を製作した。その他ティンゲリーとの合作で製作した「ホン」(’66年)等がある。抽象表現主義風の作品から徐々にレリーフ状の作品へとかわっていった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む