にしん漬

デジタル大辞泉プラス 「にしん漬」の解説

にしん漬

北海道東北地方で主に作られる郷土料理身欠きニシンダイコン・ハクサイ・ニンジンなどの野菜を塩と米麹で漬けこんだもの。北海道では特産キャベツなどを含む豊富な種類の野菜と一緒に漬けこむものが一般的で、東北地方ではダイコン、ニンジンとニシンのみなど、シンプルな具材のものが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む