にしん漬

デジタル大辞泉プラス 「にしん漬」の解説

にしん漬

北海道東北地方で主に作られる郷土料理身欠きニシンダイコン・ハクサイ・ニンジンなどの野菜を塩と米麹で漬けこんだもの。北海道では特産キャベツなどを含む豊富な種類の野菜と一緒に漬けこむものが一般的で、東北地方ではダイコン、ニンジンとニシンのみなど、シンプルな具材のものが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む