ニッツェ(その他表記)Nitze, Max

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニッツェ」の意味・わかりやすい解説

ニッツェ
Nitze, Max

[生]1848.9.18. ベルリン
[没]1906.2.23. ベルリン
ドイツの外科医泌尿器科先駆者。 1877年に照明装置を備えた膀胱鏡を考案し,現代の泌尿生殖器手術基礎を築いた。 94年,プリズムを導入して膀胱鏡を改良,96年,膀胱腫瘍その他の手術にこれを応用した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「ニッツェ」の解説

ニッツェ

生年月日:1848年9月18日
ドイツの泌尿器科医
1906年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む