にては

精選版 日本国語大辞典 「にては」の意味・読み・例文・類語

にて‐は

  1. [ 1 ] ( 格助詞「にて」に係助詞「は」の付いたもの ) …では。…においては。
    1. [初出の実例]「尊者の前にてはさらずともと覚えしなり」(出典:徒然草(1331頃)二三二)
  2. [ 2 ] ( 断定助動詞「なり」の連用形に、接続助詞「て」、係助詞「は」の付いたもの )
    1. ( 「あり」「なし」などを伴って ) …では。
      1. [初出の実例]「さるべきをりふしに、物聞えあはする人にてはあらむ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)
    2. …としては。…にしては。
      1. [初出の実例]「幼きわらはの言(こと)にては、につかはし」(出典土左日記(935頃)承平五年一月二二日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android