ニトヌプリ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニトヌプリ」の意味・わかりやすい解説

ニトヌプリ

北海道南西部,活火山ニセコ火山群に属する火山一つ標高 1080m。輝石安山岩からなる溶岩円頂丘鐘状火山)。南麓湯本温泉があり,ニセコ積丹小樽海岸国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む