ニューヨーク原油先物

共同通信ニュース用語解説 「ニューヨーク原油先物」の解説

ニューヨーク原油先物

米国産標準油種(WTI)と呼ばれる米国の代表的な原油の先物商品で、ニューヨーク・マーカンタイル取引所で取引されている。含有硫黄分が少ない西テキサス地方の軽質油で、ガソリン軽油が多く採れるのが特徴。取引量と市場参加者が多く、欧州の北海ブレント原油先物、中東産のドバイ原油と並んで原油価格の世界的な指標となっている。株価との相関関係も強い。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む