ニューヨーク市

共同通信ニュース用語解説 「ニューヨーク市」の解説

ニューヨーク市

大西洋に面した米北東部の最大都市。人口約834万人(2012年推定)。金融街ウォールストリートや、ミュージカルの名所ブロードウェーなどを抱える経済文化の世界的中心都市。ニューヨーク市によると13年には5400万人以上が国内外から観光やビジネスで訪れており、地下鉄などの交通網発達。01年9月11日の米中枢同時テロでは、ハイジャックされた旅客機がマンハッタン島南端の世界貿易センタービル突入、ビルは倒壊し多くの犠牲が出た。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む