ニンティ県(読み)ニンティ(その他表記)nying khri; Nyingchi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニンティ県」の意味・わかりやすい解説

ニンティ(林芝)〔県〕
ニンティ
nying khri; Nyingchi

中国西南地方,チベット (西蔵) 自治区東部の県。行政中心地はプーラー (普拉) 。ラサ (拉薩) 特別市の管轄下にある。ヤルン川と支流ニャン (尼洋) 川の合流点付近にある。河谷は標高約 3000mで,チベットとしては温暖湿潤で,ハダカムギのほか,コムギ,水稲サトウキビ,茶,アブラナの栽培が盛ん。毛織物,印刷,製紙,木材加工,マッチ,農機具製茶などの工場があり,水力発電所も建設されている。人口3万 157 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む