ニーナヴァン・バラント(その他表記)Nina Van Pallandt

20世紀西洋人名事典 「ニーナヴァン・バラント」の解説

ニーナ ヴァン・バラント
Nina Van Pallandt


1932.7.15 -
女優,歌手
デンマークコペンハーゲン生まれ。
USC英語と教育学を学んだ後、服飾デザイナーとなる。1957年のちの夫となる、フレデリック・ヴァン・パラントとデュオを組む。「ニーナとフレデリック」という名で歌手としてデビューする。そして、「エリザベスⅠ世とⅡ世」が世界的ヒットとなる。’60年結婚するが、その後、離婚。’73年映画デビュー。ロバート・オルトマンに見出されて、「ロング・グッドバイ」のアイリーン役で出演している。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む