ニールヘフティ(その他表記)Neal Hefti

20世紀西洋人名事典 「ニールヘフティ」の解説

ニール ヘフティ
Neal Hefti


1922.10.29 -
米国のジャズ作曲家,編曲家,指揮者。
ネブラスカ州ヘスティング生まれ。
11才でトランペットを学び、1940年代初めダンス・バンド演奏、編曲を始める。’44年ウディー・ハーマン楽団に入団し「Wild Root」「Apple Honey」等を編曲し有名になり、ハリー・ジェームズ楽団を経て’51年自己バンド結成、50年代中頃から作・編曲、指揮に専念、テレビや映画音楽も手掛ける。カウント・ベーシー楽団に「Cute」「Splanky」等他多くの佳作を作・編曲し体質のモダン化に寄与し映画音楽’65年「女房を殺す方法」、’67年「裸足で散歩」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む