ネザーランド・ダンス・シアター(その他表記)Nederlands Dans Theater

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ネザーランド・ダンス・シアター
Nederlands Dans Theater

オランダの舞踊団。 1959年,アメリカの舞踊家 B.ホーカビイが,自身バレエ・マスターの地位にあったヘット・ネーデルランド・バレエ団 (現オランダ国立バレエ団) からダンサーを率いて退団し,ハーグに組織した。当初からモダン・ダンス指向が強く,翌年 H.ファン・マネンが振付師就任し,『大フーガ』 (1971) などを発表,また J.バトラー,G.テトリーらアメリカのモダン・ダンス界からの協力も得て創作作品を充実させ,短期間のうちに国際的な評価を得た。 75年 J.キリアンが芸術監督に就任,クラシック・バレエとモダン・ダンスを融合させた傑作を次々と発表して,最も人気のある舞踊団の一つとなる。ダンサーは全員がソリストであり,階級制を排して集団で制作を行うのが特徴。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む