ネット風説(読み)ねっとふうせつ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ネット風説」の解説

ネット風説

ネット上に流布している、特定企業をき損している情報のこと。企業の株価を操作することを目的として行なわれることもあるし、結果的に企業の株価が低下する引き金となる場合もある。ネット風説の主な形態掲示板で行なわれる書き込みである。ネット風説は、証券取引法で定められている「風説の流布」として摘発対象となるが、立件することが極めて困難といわれている。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android