ネッドローレム(その他表記)Ned Rorem

20世紀西洋人名事典 「ネッドローレム」の解説

ネッド ローレム
Ned Rorem


1923.10.23 -
米国の作曲家,作家
元・ユタ大学客員教授。
インディアナ州リッチモンド生まれ。
ノースウェスタン大学カーチス、ジュリアードの両音楽学校で学んだ後、コープランドトムソン師事。1949年パリ、’51〜57年にモロッコに滞在。帰国後はバッファロー大学を経て、’66〜67年ユタ大学で客員教授を務める。主な作品に声楽管弦楽四重奏のための「サミュエル書よりのかなしみの場面」(’47年)、オペラ「令嬢ジェリー」(’65年)など。’76年には管弦楽のための「エア・ミュージック」(’74年)でピュリッツァー賞受賞。また、「パリ日記」(’66年)などの著者としても有名。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む