ネリカ米(読み)ネリカマイ

デジタル大辞泉 「ネリカ米」の意味・読み・例文・類語

ネリカ‐まい【ネリカ米】

《NERICA(ネリカ)は、new rice for Africa(アフリカのための新しい米)の略》西アフリカ稲開発協会(現アフリカ稲センター、WARDA)が1994年に開発した陸稲一種害虫・乾燥に強いアフリカ米と、収量の多いアジア米とを交配して作出。干ばつや病気に強くて収穫量が多いうえ、生育期間が3か月程度と通常品種より短いため、年2回の収穫が可能。
[補説]日本が多くの開発資金を拠出、技術者の派遣も行った。水稲普及も始まっており、ネリカ米は「アフリカの救世主」「アフリカの希望」とも呼ばれている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む