ネルソンオールグレン(その他表記)Nelson Algren

20世紀西洋人名事典 「ネルソンオールグレン」の解説

ネルソン オールグレン
Nelson Algren


1909 - 1981
米国小説家
ミシガン州デトロイト生まれ。
1935年に「長靴をはいたやつ」でデビューし、シカゴ・リアリズム派に属し、不況時代の底辺に生きる浮浪者、犯罪者などの生活をスラングをふんだんに使って描写した。ほかに「朝はもうこない」(’42年)、「ネオン荒野」(’47年)などを発表し、’49年に代表作「黄金の腕を持つ男」で第一回全米図書賞を受賞した。ポーカーディーラーで麻薬中毒者のフランキーと身体障害者の妻の悲惨な生活を描いている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む