ノバヤ・ゼムリャ(読み)のばやぜむりゃ(英語表記)Новая Земля/Novaya Zemlya

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノバヤ・ゼムリャ」の意味・わかりやすい解説

ノバヤ・ゼムリャ
のばやぜむりゃ
Новая Земля/Novaya Zemlya

北極海の中に、北北東―南南西方向に細長く延びるロシア連邦領の島。東側のカラ海と、西側のバレンツ海とを分かつ。長さ925キロメートル、総面積約8万2600平方キロメートル。南北の二つの大きな島と、周囲の多数の小島からなり、ウラル山脈の延長と考えられる。南北両島はつながって一つの島のようにみえるが、その間は幅2~3キロメートルのきわめて狭いマトチキン・シャル海峡となっている。北島は山がちで、最高点は1547メートル、広く氷河に覆われている。南島には低地も広がり、ツンドラ(永久凍土帯)となっている。気候はきわめて寒冷で、平均気温は夏季2~6℃、冬季零下20℃前後。年降水量は約300ミリメートル。霧が発生することが多い。南島の西海岸に、極地観測所を中心としたいくつかの小集落がある。また核実験場がある。ノバヤ・ゼムリャの存在は、16世紀にはすでにヨーロッパに知られており、19世紀から20世紀初めにかけて盛んに探検が行われた。名称は「新しい土地」の意。

[熊木洋太]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「ノバヤ・ゼムリャ」の意味・わかりやすい解説

ノバヤ・ゼムリャ[島]【ノバヤゼムリャ】

ロシア,北極海上の島。バレンツ海とカラ海の間にある。南北に細長く,ごく狭い水路で南北の2島に分けられ,多くの付属小島を含む。石炭,銅などの鉱産がある。8万3000km2北部は大部分氷河におおわれている。最高点は標高1547m。1956年核実験場に指定され,島民全員がよそへ移住させられた。1961年には最大規模の水爆実験が行われ,深刻な放射能汚染を引きおこした。付近の海は禁漁区となっている。
→関連項目バレンツ海

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android