ノーマンコナーズ(その他表記)Norman Connors

20世紀西洋人名事典 「ノーマンコナーズ」の解説

ノーマン コナーズ
Norman Connors


1947.3.1 -
ドラム奏者,編曲者,パーカッション奏者,バイブ奏者。
ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。
別名Norman Jr. Connor。
フィラデルフィアで作曲法、楽理、和声などを学び、ミュージック・シティーでパーカションを研究する。1965年から4年間テンブル大学に在学し、その傍らジュリアード音楽院でパーカッションを専攻する。’66年ニューヨークに進出し、’72年リズムに重点を置いた自己のグループ、ダンス・オブ・マジックを結成。数々のリーダー作を’73〜76年に発表し各種ジャズ祭に出演。代表作として、「スルーイット」「ロマンチック・ジャーニー」「キャプテン・コナーズ」などがあり、ソウル・ポップス系が演奏活動の中心となっている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む