の口古墳(読み)ひのくちこふん

日本歴史地名大系 「の口古墳」の解説

の口古墳
ひのくちこふん

[現在地名]唐津市鏡字樋の口

かがみ山西麓、梶原かじわらと鏡の中間、樋の口溜池の堤塘西南角にある。西に開口する単室横穴式石室を有する円墳。市指定史跡。

玄室および羨道側壁は板状安山岩を小口積みにしている。玄室内下部いっぱいに砂岩の切石を方形に立て巡らし、その中央に一石を立てて二分し、二個の石棺に仕立ててある。

封土から円筒埴輪および家形埴輪を出土。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 盗掘 遺物 梶原

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android