すべて 

ハインリヒリュプケ(その他表記)Heinrich Lübke

20世紀西洋人名事典 「ハインリヒリュプケ」の解説

ハインリヒ リュプケ
Heinrich Lübke


1894.10.14 - 1972.4.6
ドイツ政治家
元・大統領
エンクハウゼン生まれ。
別名Heinrich Luebke。
ボン大学ベルリン大学で学び、測量・植林技師を経て、1926年ドイツ農民連盟事務局長となり、’31年プロイセン州議会議員を務める。’45年キリスト教民主同盟に入り、’46年ノルトライン・ウェストファーレン州議会議員となり、’53年連邦政府農業相を歴任し、’59年大統領となる。69年辞任。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「ハインリヒリュプケ」の解説

ハインリヒ リュプケ

生年月日:1894年10月14日
西ドイツの大統領
1972年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む