ハウス55(読み)ハウスゴーゴー

家とインテリアの用語がわかる辞典 「ハウス55」の解説

ハウスゴーゴー【ハウス55】

1975(昭和50)年から5年間、建設省(現国土交通省)と通産省(現経済産業省)が共同で行った、高品質低価格工業化住宅の開発計画。100m2住宅を500万円台で供給するシステムを作り、その手法が民間企業に引き継がれている。◇「ハウス55計画」ともいう。

出典 講談社家とインテリアの用語がわかる辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む