ハサドショート(その他表記)Hassard Short

20世紀西洋人名事典 「ハサドショート」の解説

ハサド ショート
Hassard Short


1877.10.15 - 1956.10.19
ミュージカル演出家。
イギリス生まれ。
イギリスで俳優として活動した後、1901年に渡米。’20年頃からミュージカルの演出を始める。レビューものを得意とし、また、演出のほかにも照明も行うなど、多才であった。「Honeydew」(’20年)、「三人で群衆」(’30年)、「暗闇の女」(’41年)など多くのミュージカルを手がけ、’52年の「マイ・ダイリン・アイーダ」を最後に、’56年フランスのニース死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む