ハズブラートフ(その他表記)Khasbulatov, Ruslan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハズブラートフ」の意味・わかりやすい解説

ハズブラートフ
Khasbulatov, Ruslan

[生]1942.11.22. チェチェンイングーシ,トルストイ=ユルト
[没]2023.1.3. ロシア,モスクワ
ルスラン・ハズブラートフ。ロシアの経済学者,政治家。チェチェン人。チェチェン・イングーシ自治ソビエト社会主義共和国(→チェチェン共和国)に生まれ,カザフスタンで育つ。1965年モスクワ大学卒業。1990年プレハノフ名称モスクワ国民経済大学講座主任。1990~91年ロシア共和国最高会議第一副議長。ソビエト連邦の保守派政治家がミハイル・ゴルバチョフ大統領を監禁した 1991年の 8月クーデターでは,改革派のボリス・エリツィンに同調し,これを阻止。エリツィン大統領のもと 1991年10月ロシア共和国最高会議議長。その後,人民代議員大会と最高会議の権限を停止する大統領令に反対してエリツィンと対立,1993年10月に最高会議ビルにたてこもる事件(→10月政変)を起こした。エリツィン大統領に忠誠を誓う軍隊砲撃により,アレクサンドル・ルツコイ副大統領とともに投降,逮捕された。1994年恩赦にて釈放

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む