事典 日本の地域ブランド・名産品 「はなっこりー」の解説
はなっこりー[葉茎菜類]
主に山口市・宇部市・長門市などで生産されている。山口県で開発された野菜で、中国野菜のサイシンとブロッコリーを掛け合わせてつくられた。1996(平成8)年から本格的な栽培を開始している。ビタミンCや食物繊維が豊富。ほんのりした甘みで、くせがない。花の部分のみならず葉も茎も全部食べられる。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...