ハムドアッラーフカズウィーニー(その他表記)Ḥamd Allāh Qazwīnī

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ハムド・アッラーフ・カズウィーニー
Ḥamd Allāh Qazwīnī
生没年:1281ころ-?

イランの歴史家。イラン北部の都市カズウィーンの名家ムスタウフィー家の出身。1330年《選史》を著したが,この書は天地創造より作者の同時代に至るイランとイスラムの歴史で,古代預言者聖賢,古代ペルシアの帝王,イスラムの学者詩人伝記を含む。また36・37年に著された《魂の喜び》は第1部が百科事典,第2部がイラン地誌である。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 北川

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む