ハルザクヌート(その他表記)Harthacnut(Hardecanute; Hardicanute)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハルザクヌート」の意味・わかりやすい解説

ハルザクヌート
Harthacnut(Hardecanute; Hardicanute)

[生]1019?
[没]1042
デンマーク王 (在位 1035~42) ,イングランド王 (在位 1040~42) 。ハルディカヌートとも呼ばれる。カヌートエマの子。父王の死によりデンマーク王となったが,イングランド王位は異母兄弟ハロルド1世に奪われ,その死により即位。イングランドでは人望なく,短期間死去。彼の死とともにイングランドにおけるデーン王朝の支配は終わった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む