デジタル大辞泉
「エマ」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エマ
Emma
- 職業・肩書
- 歌手
- 国籍
- 英国
- 生年月日
- 1978年1月21日
- 出生地
- バーネット
- 本名
- Bunton,Emma Lee
- グループ名
- グループ名=スパイス・ガールズ
- 経歴
- ダンサーや俳優養成学校のオーディションで女性4人の仲間と出会い、5人で共同生活を始める。1995年ポップスグループ、スパイス・ガールズとしてシングル「WANNABE」でデビュー、以来世界32ケ国でチャート1位を獲得。ファーストアルバム「SPICE」は全世界で1800万枚売れる。2001年グループとしての活動を休止。2007年6年ぶりにスパイス・ガールズを再結成し、世界ツアーを開催。2012年ロンドン五輪閉会式のため、一夜限りのスパイス・ガールズ再結成を果たした。他のアルバムに「スパイスワールド」「フォーエヴァー」、シングルに「ママ」「スパイス・アップ・ユア・ライフ」「ホラー/レット・ラブ・リード・ザ・ウェイ」などがある。
出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報
Sponserd by 
エマ
えま
Emma
イギリスの女流小説家ジェーン・オースティンの長編小説。1815年刊。エマ・ウッドハウスは田舎(いなか)町の良家の娘としてすべてに欠けるところのない女性だが、多少自己中心的で思い上がったところがある。そうした性格のため彼女が失敗を重ねてゆく過程が、牧師エルトンや近在の紳士の息子フランク・チャーチル、さらに彼女の被保護者となったハリエット・スミスらとの人間関係を通して巧みに示される。終始、誠意のある忠告者としてふるまっていたナイトリーがエマと結ばれることになる。その間エマの自己発見の経緯が彼女の視点を通して描かれ、エマの失敗にも読者は共感を抱くことができる。
[榎本 太]
『阿部知二訳『世界の文学6 エマ』(1965・中央公論社)』
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エマ
Emma
[生]?
[没]1052.3.6. ウィンチェスター
イギリス,アングロ・サクソン時代のイングランド王アゼルレッド2世の妃。ノルマンディー公リシャール剛勇公の娘。 1002年結婚,エドワード (懺悔王) を産む。 16年夫が死ぬと翌年デーン王でイングランド王となったカヌートと再婚。カヌートの死後王位継承の争いに敗れ,一時大陸に亡命したが,41年カヌートとの子ハルザクヌートが王位につくと帰国。次のエドワード (懺悔王) の治世にかけて勢力をふるった。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
エマ〔漫画〕
森薫による漫画作品。19世紀末のロンドンを舞台に貴族の青年と使用人との身分違いの恋を描く。『コミックビーム』2002年1月号~2006年5月号、番外篇は2006年9月号~2008年3月号に連載。エンターブレイン・ビームコミックス全10巻。第9回(2005年度)文化庁メディア芸術祭マンガ部門 優秀賞受賞。2005年と2007年TVKほかでアニメが放映された。
エマ〔映画〕
1996年製作のイギリス映画。原題《Emma》。ジェーン・オースティンの同名小説の映画化。監督:ダグラス・マクグラス、出演:グウィネス・パルトロウ、トニ・コレット、アラン・カミング、ユアン・マクレガーほか。第69回米国アカデミー賞作曲賞(ミュージカル・コメディ)受賞。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のエマの言及
【オースティン】より
…チョートンの田舎生活で再び創造力が活発になり,《良識と感受性》を11年,《高慢と偏見》を13年にそれぞれ改訂のうえで発表した。続いて14年の《マンスフィールド・パーク》,15年の《エマ》で円熟した力量を示している。翌16年《説得》を完成して感情表現に新しい方向を開いたが,17年はじめから健康が衰え,未完の《サンディトン》断片を残して同年7月に死去した。…
※「エマ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 