ハロルド・エドワードパーマー(その他表記)Harold Edward Palmer

20世紀西洋人名事典 の解説

ハロルド・エドワード パーマー
Harold Edward Palmer


1877.3.6 - 1949.11.16
英国の英語学者,外国語教授法研究家。
元・英語教授研究所初代所長。
ロンドン生まれ。
ロンドン大口語英語担当講師を経て、1922年文部省英語教育顧問として来日。口頭教授法を中心とする新教授法を提唱し、新設の英語教授研究所初代所長就任。講演著述、教科書編集等を行うなど我が国の英語教育界に強い影響を与えた’36年帰国。音声学の面から口語英文法を解明した主著「口語英語の文法」(’24年)で東京帝国大学から文学博士号を授与。他の著書に「A grammar of English words」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android