ハロルド・B.ディクソン(その他表記)Harold Baily Dixon

20世紀西洋人名事典 の解説

ハロルド・B. ディクソン
Harold Baily Dixon


1852.8.11 - 1930.9.18
英国化学者。
元・マンチェスター大学教授。
ロンドン生まれ。
オックスフォード大学古典、化学を学び、1886年ロスコーの後任としてマンチェスター教授となる。鉱山爆発研究に貢献し、乾燥した一酸化炭素との混合物は、水分痕跡によって爆発するという実験で知られ、1913年には王立協会より王牌を受けた。’30年執務中に心臓病で急死した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む